|Posted:2010/02/26 09:09|Category :
管理人の独り言|
冷蔵庫で、すごいものを見つけた。
100g840円の値札が付いた明太子である。誰が買ってきたんだ、こんな高級品! 貧乏が骨の髄まで染みこんでいるお気楽姉妹が買ったものでないことだけはたしかである。なぜなら、その晩の姉妹の夕飯は唯一のタンパク質が鰹節の地味すぎるくらい地味な塩焼きそばだったからだ。
「肉買うの、忘れた(^_^;) もやしとキャベツだけじゃあまりに貧乏くさいから、豪華に、犬猫用の鰹節でも入れてみる?」
念のために言っておくが、犬猫用と言っても、この鰹節はちゃんとした(二本脚)食用のものだ。ただ、親戚から「犬猫が食べるなら、どうぞ」と大量にもらったというだけで……まあ、四つ脚の上前をはねる飼い主っていかがなものかとは思うんだが。
でも野菜だけの焼きそばよりも、多少は豪華な感じはする。ちなみに、その日の二人の食費は二人前で298円である。
娘たちが、こんなに節約しているのに、霜降り和牛並の高価な明太子を買ってきちゃううちの親って(^_^;)
ちなみに、年金暮らしの老人は「うちは貧乏」が口癖なので基本的にはケチくさい。冷凍庫にあまりに長期間放置しすぎたせいで(もったいないからと食べないのだ)、とても食べ物とは思えないほど変質した肉だの魚介類をもったいないから食べろと食卓にのせる。5回に一回は米が生煮えになる、明らかに壊れている炊飯器(管理人が15年前に知人からもらったものなので、たぶん昭和製)もまだ使えると言い張ったために、しまいには管理人が自腹で新しいのを買ってやって、ようやく捨てさせたということもあった。
なのに、なぜ100g840円の明太子を買って来ちゃうのだ!? その金銭感覚がわからない。
まっ、何だかんだ言っても、うちの親たちの世代はそれなりに裕福なのだ。長い間ずっと働いてきたわけだし、余生は好きなように金を使って楽しめばいいとは思うのだが、同じように長い期間一生懸命働いても、管理人たちの世代はおそらくあんな裕福な暮らしはできないだろう。ついでに言えば、もっと下の世代になったら、おそらくもっと大変になるのだろう。
ちょっと前にニュースで、面白いアンケート結果を見た。道行く人に「自分は貧乏だと感じる瞬間は?」と尋ねて、その答を世代別に分析した結果だ。20代、30代で、「三食食べられないとき」なんて答が出ている一方で60代以上になると「旅行に行けないとき」「外食できないとき」なんて答が上位に来るのが面白いなと思った。
旅行? 外食? それはものすご~く贅沢だぜ( ̄‥ ̄)=3 フン
考えてみれば、うちの親もしょっちゅう旅行に行っているし、外食もデパ地下も大好きだ。スーパーで買えば、もっと安いじゃん。うちで作れば、材料費だけで済むと小言を言うのはいつも娘たちのほうなのが、なんか逆さまじゃん?といつも思う。
そういえば、金持ち老夫婦は最近テレビも買ったらしい。アナログ放送はあと1年ちょっとで見られなくなるとツヨポンに言いくるめられて、デジタル仕様の高いテレビを買ってきた。ついでにブルーレイも(-。-) ぼそっ
大河ドラマと朝ドラ撮るだけなのに……猫に小判とはこのことだ。
お陰で、まだ使えるHDつきDVDが犬部屋に払い下げになったのはありがたいことだ。おそらくテレビももらえるだろう。あとちょっとしか見れないけど……でも、きっといざとなったら貧乏人用にアナログテレビでもデジタル放送が見られる裏技が開発されるはずである。
「きょうテレビセットが代引きで届くから、受けとっといてねぇ~。ちょっと出かけてくるから♪」
嬉々として出かけていく親の後ろ姿を見送りながら、100g38円の破格のお値段でゲットしたササミを叩いてせっせと犬用トリーツを手作りする生涯ワーキングプアな管理人なのである。

また恐怖のトリーツですか!?わたしも貧乏って人、押してぇ~→
- 関連記事
-
テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット