|Posted:2011/12/24 20:04|Category :
ポセ|
そういえばポンちゃんダンちゃんのその後だが、やつらの距離は

じっさいはもっと近くまで寄ってるんだがね。室内で、顔を見合わせた状態ではガウらない安全な距離はせいぜい50cm。ダンケがうしろを向いているときに、ポセが自ら近づいていって、お尻の臭いを嗅いでたりするんで、じっさいはもっと近くまで寄ってはいるんだが、でもその瞬間にダンケが振り向いたりしたら、さっそくまたもめ事が始まる(-_-)
まっ、これでも3ヶ月でそうとう進化してるんだがね。なにせ、ダン吉が来た当初は……
<<レベル1>>

仕切りの向こうから

家具越しに

睨みつけるてな状態で、とりあえずこれで新参者の存在に慣れさせたあと
<<レベル2>>


同室内で、柵越しにダンケの存在に慣れさせるやがて……
<<レベル3>>

柵はなくなり、変な障害物の向こうからようすを覗うそしてついには……
<<レベル4>>

至近距離でとりあえず共存てなところまで、進化してきたのだから。
正直、これがポンでなかったら、1日目から部屋にフリーで勝手にやらせてたと思うし、そうしていたら、巧くいけば今ごろは並んで寝てたかも……とは思うのだ。でも悪い方に転んだ場合、最悪、ダンケを飼い続けられない、もしくは一生2頭を分けて飼わねばならぬかも……というシナリオも浮かんだ。ポセの場合、人間で言うところのキレるって状態になることがあるんでね。怖すぎて限界値を超えてしまった場合の行動が予測できないために、やはりある程度人間が介入せざるをえなかった。
いまはまだ、管理人が見ていられるときしか、2頭を部屋で自由にさせてはいないんだが、ダンケがいきなり近づいてきたり、激しく動くなんてことがない限り、ポセはちょっと離れた位置から大人しくようすを覗っている。やはりまだ怖いから、近づきすぎると唸るんだが、ダンケは唸られたら引くタイプなので血を見る争いには発展しない。
いまは逆に、ポセをリードで繋いでいたり、ダンケがケージに入っているときのほうが攻撃的になったりする。しかも人がいるときに限って(-_-) 要は人がいれば止めてくれると、ポセは思いこんでいるわけだ。
もう面倒くさいから、仲裁せずに放っておこうかなぁ~と思ったりもする。決着つけちゃえば? って言いたくなることもあるんだがね(-。-) ぼそっ
犬猫屋敷にも愛と平和が訪れる日は、果たしてくるのだろうか?
まっ、そのうちね。気がついたら2頭が並んで仲良くヒヅメを囓ってるなんて日が来るでしょう。

Love & Peace from 犬猫屋敷押してたもれ→
- 関連記事
-
テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット