|Posted:2011/09/20 15:57|Category :
うちのコたちの話|
ある程度財力がある優良な飼い主さんは、犬をトリミングに出したりするらしいが、犬猫屋敷のような貧乏家庭では、そんな贅沢は許されない。
ゆえに、嫌がる犬を押さえつけて風呂場で汗だくになって洗うことになる。ええ、昔はね「お風呂場」のコマンドで大喜びで洗い場に走っていくような犬たちだったんでね(←ゴル雑種のツチノコ兄弟はシャンプー大好きだったのだ)、それほど苦にはならなかったが、いまいる奴らはどいつもこいつも、揃って風呂嫌いときてる( ̄‥ ̄)=3 フン
不機嫌の局地になって、風呂桶のふたに飛び乗っちゃうようなオバサンと、濡れると死ぬと思いこんでる水嫌いのチキン。で、新入りはどうかなぁ~? と思っていたら……

姫ポセに輪をかけた風呂嫌いだった(-_-)何度か洗えばたぶん、慣れておとなしくなると思うが、とりあえずいまは2人がかりで風呂に入れるしかない。まだコマンドもへったくれもない状態なので、とりあえず1人がリードを持って保定してる間にもう1人が石けんをつけて洗うのだ。
この暑いなか、せまい風呂場にデカ犬と、デカイ人間2頭が入ると水を使っていてもクラクラするほど暑い。んでもって、汗だくになってダンケを洗い、怯えて逃げ回るのを押さえつけてタオルドライ。念のためドライヤーを試してみたが、むろんビビってしまってぜんぜん巧くいかなかった(涙)。ゆえに時間をかけてタオルドライ。
嗚呼、いい汗かいたぜ(-。-) ぼそっ
んでもって、ダンケをケージに戻して、毛だらけになった風呂場を掃除し、ぐしょ濡れになった服を着替えて洗濯機を回して、部屋に戻ると……
ケージのなかに、ウンまみれになった犬が立っていた(* ̄◇ ̄*)ゲッ
出ちゃったのね、ビビリウン。んでもって狭いケージのなかだから、やっぱり踏んじゃったりしたわけね(滝涙)。
4つのパウにウンがついた犬を抱きあげて、風呂場に駆け込む管理人。
そしてまた……振り出しに戻る(号泣)。
応援していただけると、幸い→
- 関連記事
-
テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット